※記事の一部にアフィリエイト広告が入っていることをご了承ください。

Disney Vacation Club 雑記

DVCメンバーになって15年が経ちました

2025-11-22

ちょうどこの記事がアップされる時期は、Sign Upして15年の月日が経とうというタイミングになります。

もう15年も経つんですね、舞浜のあのショールームに行ってから。

なんだか、遠い昔の話のようには思えません。つい最近のことのようにすら感じます。

DVCメンバーになって15年目、改めて思うメンバーシップの威力

いわゆる「Eligible Member」しか入れなくなったAulaniのDVCメンバー限定のイベント

先日、今まで一度も行ったことのない、ディズニーランド・パリに行ってみようかと思い、航空券やらパークチケット代やらホテル代をチェックしたのですが、15分も持たずに画面をそっと閉じてしまいました(苦笑)。

高い、高すぎる

相対的に円安な昨今、正直何もかも高いのですが、1番驚いたのは宿泊費用。

どこを調べたとは書きませんが、大体6万〜7万/1泊はお金がかかるわけです。プラス宿泊税もかかります。

夫婦2名だと4泊とか5泊とかしたら70万円前後の総予算は組んでおかないとダメみたいです。

もっと賢い探し方があったのかもしれませんが、それにしてもホテル代にびっくりしました。

ふと、振り返って今年5月にアウラニに行った時のことを思い出しました。

いわゆるビジターのリストバンドを何個も腕に巻いている人たちを見て、「お金あるんだな〜」と思っていたんですが、アウラニだって下手したら7万とか8万とかしますもんね、1泊あたり。

そう考えるとディズニーランド・パリ周辺のホテルは、直営であってもまだまだ可愛い方かもしれません。

ついつい「ホテル代」というものを完璧に忘れてしまうわけです。

当たり前のようにアウラニに1週間ステイするとか、WDWにも8泊10日滞在するとか、ポイント余って仕方がないからミラコスタ連泊しようかとか、側から見たらそれこそこっちがクレイジーな世界にいるわけなんですよね。

脳みそバグってしまっているわけです。

メンバー的には、「ポイント余った」なんて話は割と当たり前にある話であり、じゃあ来年に繰り越そう、そして来年はちょっと豪遊しようぜみたいな感覚が全然通用するわけなんですが、世間の当たり前とは全然感覚が違いますよね。

WDWだって、安いホテル、となると世の中の多くの方はオールスターみたいなモデラートなホテルを選びますが、メンバーだったら、グラフロとかベイレイクとか、それこそここら辺も普通に滞在するとなると、時期によっては1泊7万とか8万円とかしますものね、普通。

そこを管理費だけでほぼ滞在費用を賄えることを考えたら、メンバーシップを持っていることが実はとても賢い買い物であったということをしみじみ感じるわけです。そう、我々は世間の旅行会社のランク付では最高ランクのホテルに"リーズナブル"に滞在する権利を有しているということなんです。

もちろん、管理費も決して可愛い金額ではありません。我が家が所有するアウラニも管理費はこの15年で2倍以上跳ね上がっています。

なので、いつまで所有できるか、ということが今後は大きなポイントになってきます。

経済情勢も先行きが率直に言えば見えないし、私たちもいつまでも元気にあちこち遊び歩けるわけではないので。

この15年で世の中もかなり変わりました。

購入した時には、まさかコロナみたいなパンデミックが長年にわたって我々の生活・生命を脅かすなんて全く想像しておりませんでした。世界中ではあちこちで紛争が勃発し、その終わりが見えない状況は今も続いております。

そんな中でも15年もメンバーシップを所有できたことは、奇跡なのかもな、とすら最近は思います。

2026年もDVCメンバーとして海外へ遊びに行こう!

2025年1月2日の夜のDisney Wonder号

結局、前にもお伝えした通りなんですが、行ける時に行きたい場所に行こう!

もうこれしかないかな、と思っています。

私も50代前半になりますが、やはり10年前と比べると無茶は出来ない身体になっております。

正直言うと「Die with zero」的な生き方はあまり好まないですが、それでも今しかできないことは当然存在するわけでして、そこについては、出来る限り、自分が望む体験価値は追い求めてもよいと考えています。

2026年もある時期にある場所に行くことを考えています。

残念ながらパリではないですが、ある場所に行こうと考えております。

パリは、そうですね・・・・・。いつかは行きたいですね(笑)。

あとは上海もまだなんです。これは国情が許せば、という感じかな。あとは時期。

上海は冬場になるとまだまだ暖房のために石炭を使うので、冬場は空気がかなり悪いんだそうです。なので、いつ行けばいいんだろうと言うことで、個人的にはかなり悩ましい限りですが、1番近くて遠い国になってしまいましたね、上海は・・・。

あとは船かな〜、やはり船はいい。格別です。

DCLはもしかするとイベントてんこ盛りでのんびりできないかもしれませんが、MSCとかにも乗船してみて、DCLの良さはどこにあるのか、探ってもいいかもしれませんね。

個人的には、ライン川クルーズとかドナウ川クルーズとか行きたいです。そうなるとAdventure by Disneyですね。

あとはアラスカクルーズか.....

アナハイムやWDWも久しく行っておりませんので、なんとかしたいですね。

アウラニもこの5月はまさかの4泊滞在だったので、今度は8泊〜10泊してダラダラしたいです。

ポイントも今ならば、それくらいは滞在出来るだけの数もあるので、来年はもしかすると甲羅干しのためにアウラニへ行っている可能性があるかもしれません(笑)。

クリスマス休暇が本格化する前のDELTAのチケットとか、この6月に見たら往復1人8万円台でしたよ、思わずポチりそうになりました。流石に自制しましたが、やはりアメリカのサンクスギビングが終わってから、クリスマス休暇が本格化する前は価格も落ち着くようです。バケーションポイントは見ていなかったので、あかんやつですが.....

あとは、例のモノレールもいよいよ本格稼働なので、あれ乗ってみたいんですよね。

購入時にいろんな話を聞きましたが、説明の通りなのかどうか、この目で確かめたい。

っていうか、ほんとアウラニ4泊とか勿体無い。私は完全消化不良でした。

私みたいな無精な人間にはホテルステイが1番性に合う。もうキャグリとか3日あればおおよそ全てのキャラクターが出るような運用みたいなので、最初の3日は頑張って、残りの時間はただただ海を眺めて、普段なかなか口にしないジャンクなもの食べて過ごしたいです(笑)。

と、相変わらずどうでも良いことをつらつら書きましたが、我が家はなんとか15年目をクリアしました。

結局、せっかくそこそこのお金を使ってメンバーシップを買ったんだから、「年に1回海外に行く」と言う目標を立てて強制的に出かけることにした方が良いと思います。

じゃないともったいないですもんね。

仕事の事情、経済的事情、健康上の理由、制約は年々増えると思いますが、流石にコロナみたいな大変な出来事がせっかくクリアされたわけなので、もっと外に出ていきたいですね。

お金なんてはっきり言って我が家もありませんから、馬車馬のように働いて稼ぐしかないんですが、個人的には年に複数回遊びに行くという強いモチベーションを持って老体に鞭を打ちながら働くことにしましたので、今後もメンバーシップを所有出来るように頑張っていきたい所存です。

国内からDVCが撤退してしまったので、メンバー同士て気軽なお話が出来る機会がなくなってしまいましたが、どこかでオンラインでも良いから気軽に話せる機会を持てると良いのかな、と時々思います。

また気が向いたら色々と書いていきますので、今後ともよろしくお願いします。

以下、雑記

以下はただのつぶやきです。

  • シドニー航路はなんとか頑張って書きます。まだ記憶はある!
  • 今年はゆえあって舞浜のヒルトンに合計3泊しました。その感想もどこかで書けたらいいかな、と思います。
  • 東京コミコン、参戦します!ジョニー・デップよりもクリストファー・ロイドをぜひこの目で見てみたい。
  • 来年W杯なんですよね〜、チケットを購入するための権利に当選しないといけないというまたまた大変な状況です。アメリカでもカナダでもメキシコでもいいので、1試合でもみてみたいです。

-Disney Vacation Club, 雑記

error: Content is protected !!